知らなきゃヤバい!タピオカの次に流行る最新グルメキーワード10
いま、街に出てタピオカを持っているコを見かけない日なんてないし、「行列ができてるな~」と思ったらだいたいタピオカ屋さんへの行列ですよね(笑)。ここまでのブームを巻き起こしたタピオカを超えるグルメは出てくるのでしょうか…⁉ そんな次に流行るグルメを探すべく、「映えグルメ」に精通した10人のインフルエンサーたちを直撃! 彼らが今注目している最新グルメを教えてもらいました!
#1「THE CAMPANELLA CAFE」のブルーレモネード

推薦してくれたインフルエンサーは@hikari_529さん!
「ブルーのハーブティーにレモンジンジャーのシロップを注いだ瞬間から、パープル→ピンクへ色が変わる魔法のレモネード。ハーブティーとレモネードどちらの味も楽しめます。色が変わる瞬間は絶対ムービーで押さえてほしい! 」ブルーレモネード¥800
【ショップデータ】

アフタヌーンティーや期間限定のメニューも可愛すぎると噂に。写真映えを狙うなら、店内奥のブルーの壁前の席を指定して!
【ザ カンパネラカフェ】千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店4F/Tel.非公開/営業時間:月~水、土、日 10:00~20:00、木金~21:00 定休日は大丸東京店に準ずる
#2「THE SUGAR FOREST」の韓国マカロン

推薦してくれたインフルエンサーは@kanasanpo_1106さん!
「日本ではまだ珍しい韓国発のマカロン専門店。大きめなマカロンにずっしり入っているクリームが絶品♡ 見た目も可愛いから、お土産にも喜ばれること間違いなしです! いちおしはブドウinチーズケーキ。」右から 牛乳、ぶどうinチーズケーキ、ソルティーキャラメル 各¥400(税込)
【ショップデータ】

今年5月のオープンと同時に「マカロンが可愛すぎる」と噂が広がり2階建ての店内は常に満席。韓国人オーナーの手作りのマカロンは週末だと1日400個完売するそう。
【ザ シュガーフォレスト】杉並区高円寺南4-24-11 宝山ビル1F/Tel.03-6869-8320/営業時間:平日 12:00~20:00、土日祝~18:00 無休
#3「Strawberry Fetish」のいちごあめ

推薦してくれたインフルエンサーは@wolf.0313さん!
「なんと言ってもいちごがめちゃくちゃジューシィ! 新鮮な国産いちごに薄い飴をコーティングしていて食感も楽しめます。スムージーもあるのでいちご好きにはたまらないお店です!」(右)ロングいちご飴 ¥600(左)ロングいちご飴 チーズケーキトッピング ¥720
【ショップデータ】

今年6月末に渋谷109地下2Fにオープンしたばかりの日本初いちご飴専門店。絶品のいちごスムージーも。お店レジカウンター横のいちご柄壁紙前が最も映えるフォトスポット。
【ストロベリーフェチ】渋谷区道玄坂2-29-1 SHIBUYA109 B2/Tel.03-3464-0525/営業時間:10:00~21:00 無休
#4「CHA NUNG表参道」 の プリッチ黒糖ラテ

推薦してくれたインフルエンサーは@hanatomo84さん!
「表参道エリアでカフェ巡りをしているときに見つけました。自家製プリンがたっぷり入っていた黒糖ミルクで、飲む前に混ぜることで自分好みの固さで楽しめるのが面白い! プリンのつるんとした喉越しがクセになるデザートティーです。」プリッチ黒糖ラテ ¥600
ショップデータ

台湾に60店舗以上展開する老舗茶葉専門店。本格的台湾茶をアレンジしたドリンクが揃います。イートインスペースは店内6席、テラスにカウンターテーブルも。カラフルな壁前が定番 のフォトスポット。
【チャノン 表参道】渋谷区神宮前3-20-10/Tel.03-5413-7766/営業時間:11:00 ~20:00 無休
#5「Strawberry mania」 の いちごミルキーソフト

推薦してくれたインフルエンサーは@yuuuuto38さん!
「推したいのは流行中の太巻きソフトクリームのこちら。 濃厚なミルクソフト、トッピングされたいちごといちご味のソフトが相性抜群なんです! 見た目もポップで 可愛いから映えも確実。他にいちごのかき氷も気にな るので、僕も近々来訪予定です。」いちごミルキーソフト(ミックス)¥600
【ショップデータ】

原宿駅より徒歩5分、竹下通りにあるいちご専門カフェ。いちごをイメージした赤&白の広い店内でのんびりスイーツタイムが過ごせます。ソフトクリーム の他には、いちごタルトも人気だそう。
【ストロベリーマニア 原宿店】渋谷区神宮前1-6-12 ITOビル2F/Tel.03-6721-1594/営業時間:10:00~20:00 無休
#6「WHITE COLLAR YOGURT」のヨーグルトソフトパフェ

推薦してくれたインフルエンサーは@asyakodayoさん!
「添加物を一切使用せず、素材本来の味を活かした究極の濃厚ヨーグルト。飲むヨーグルトの概念が変わるくらい濃厚で美味しいで す! ヨーグルトドリンク の専門店が海外では流行っているので、日本もトレンドが来るのでは?」ヨーグルトソフトパフェ ¥630
【ショップデータ】

食品のミシュランと呼ばれる iTQiで三ツ星に輝いたヨーグルトやミルクを使用。近隣のオフィスに勤めるサラリーマンや OLにプリンやチーズケーキもお土産として人気だそう。
【ホワイトカラーヨーグルト】千代田区神田錦町3-16-11 1F/Tel.非公開/営業時間:月~金12:00~20: 00、土~19:00 日祝日定休
#7「HI-CACAO CHOCOLATE STAND」のショコラモワルーサンド

推薦してくれたインフルエンサーは@hajimedia.jpさん!
「カカオが香るショコラサンドはクリームも濃厚で美味。 おすすめはピスタチオと和栗あんバター。他にはカヌレもおすすめです。」右からショコラモワルーサンド (ラズベリーチーズケーキ、 和栗あんバター、ピスタチ オ、70%チョコレート)すべて¥320
【ショップデータ】

上質なチョコレートをカジュアルなメニューでいただける、チ ョコレート専門店。フォンダンショコラやチョコレートプリン、 チョコレートシェイククーラーも押さえておきたいメニュー。
【ハイカカオ チョコレートスタ ンド 代官山店】渋谷区代官山町20-23 TENOHA代官山&NEXT 1F/Tel.03-5784-6441/営業時間:11:00~20:00 不定休
#8「 ベイユヴェール」 の サンド・オ・ブール

推薦してくれたインフルエンサーは@sweetsbanchouさん!
「麻布十番にあるフランスの 発酵バターとプレミアムチーズの老舗ブランド。フォルムも可愛い日本限定のバ ターサンドは絶品!」サンド ・オ・ブール(上からピスタ チオクランベリー、カフェ、 プラリネナッツ)各¥500
【ショップデータ】

スタイリッシュな店内には発酵バターやプレミアムチーズを使ったチーズケーキやソフトクリームなど気になるメニューが盛りだくさ ん。スイーツ番長が「通いたくなる魅力が詰まっている」と言うのも納得!
【 ベイユヴェール麻布十番店】港区元麻布3-11-8/Tel.03-6447-5471/営業時間:10:00~21:00 無休
#9「FORTUNER tea-box」のフルーツチーズティー

推薦してくれたインフルエンサーは@cchan_fee4さん!
「上海のファンのコが現地で流行っていると教えてくれたアレンジチーズティー。チーズフォームがボリューミーだけど甘すぎず、夏でも飲みやすいです。私のおすすめはチーズマンゴーティー!」(左)
チーズマンゴーティー(右)チーズストロベリーティー 各Mサイズ ¥650
【ショップデータ】

台湾の屋台メニューが発祥というチーズティー。その後東南アジアで爆発的人気に。今アメリカでもブームが来ているとか。これから日本でもトレンドが来ると噂される、まさに「NEXT タピオカ」!
【 フォーチュナーティーボックス】渋谷区神宮前 3-27-15 FLAG1F/Tel.03-6721-1261/営業時間:11:00~19:00 不定休
#10「原宿電気商会」のどうぶつアイス

推薦してくれたインフルエンサーは@bbbbrikopandaさん!
「Instagramで見つけて、あまりの可愛さに驚いちゃいました! パン ダの耳がクッキーでぶたの耳と鼻 はマシュマロでできているところも可愛い♡ 見た目だけじゃなく 味も◎。」(左)ブタのぶー太郎(ストロベリー(右)パンダのるんるん(クッキー&クリーム)各¥500
【ショップデータ】

期間限定を含む計7種類のどうぶつアイス。他には電球ソーダやアイスクリームタコスなど、 写真映えをばっちり狙えるメニ ューが盛りだくさん!
【原宿電気商会】渋谷区神宮前3-20-10 B1/Tel.03-6434-5074/営業時間:11: 00~19:00 無休
撮影/大瀬智和、石田純子 取材/角田枝里香 編集/森本理沙
※掲載の内容はJJ10月号を再構成したものです。