「シャツコーデ」ならどんなシーンでも頼れる!おすすめスタイル6選
The post 「シャツコーデ」ならどんなシーンでも頼れる!おすすめスタイル6選 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].
一枚でも、羽織っても、レイヤードしても。着回し力抜群のシャツはCLASSY.世代のマストアイテム。大人としてのきちんと感を添えつつ余裕ムードも醸し出す、心強い存在です。オフィスでも休日でもシーン問わず頼れるシャツコーデをピックアップするので、この秋もたっぷり活躍させて。
頑張り過ぎないけどこなれてる!「シャツコーデ」

【ハンサムな白シャツは女っぽアイテム投入で味変を】
ベーシックな白シャツの無難見えを脱却するなら、パールネックレスをざっくりと纏いレディな華やぎを投入するのも手。ペンシルスカートで女性らしいIラインを演出すれば、退勤後のデートも自信をもって楽しめそう。足元は白スニーカーできちんと感をキープしつつ、ほんのり着崩すのがカギ。

【ラフなデニムシャツにきちんと感を効かせる “ベルト” に注目】
デニムシャツ・Tシャツ・スニーカーとカジュアルながらもきちんと感が漂うのは、ベルト使いに秘密あり。ベージュパンツにメンズライクなベルトを投入することで、スタイリングをキリリと引き締め。Tシャツとスニーカーを白でリンクさせ爽やかムードを漂わせれば、肩ひじはらない通勤コーデが完成です。

【端正なブルーシャツは甘辛MIXで鮮度アップを狙って】
スマートな印象を放つブルーシャツですが、キメキメのスタイルはちょっぴり気分じゃないかも…。そんなときは、デニムを合わせて緊張感をほぐし、自分らしい着こなしに落とし込むのがおすすめ。ツイードジレで甘さを添えれば、ベーシックさをキープしつつも最旬ムード漂う着こなしに。

【ストライプシャツ×ロゴスウェットで気負わない休日コーデが完成】
友人宅でカジュアルな集まりの日は、楽ちんも洒落感も両立のロゴスウェットが頼れます。清潔感漂うストライプシャツを仕込むことで顔まわりが引き締まり、大人顔にブラッシュアップ。タイトスカートで縦ラインを強調し、高バランスかつきれいめなスタイリングに整えるのがポイント。

【着慣れたシャツ×パンツにブルーのミニバッグで更新感を加えて】
ベージュシャツ×黒パンツは定番コーデで安心感がありつつ、ともすると無難な着こなしになりがち。鮮やかなブルーが目を引くミニバッグを加えて、洗練された都会派コーデに導くのが正解です。スクエアフォルムをセレクトすることでより今どきなムードに。

【ボタンの留め方を一工夫するだけでグッとこなれ度がアップ】
CLASSY.モデル松井愛莉さんのオシャレな私服もピックアップ!グレー×ピンクが新鮮なストライプシャツにブラウンパンツを合わせて、秋ムードを演出。シャツのボタンを真ん中だけ留めて黒インナーをチラリと覗かせ、抜け感を出すのがセンスアップの秘密です。
定番の白・ブルーシャツはアクセやジレを加えて、いつもの着こなしから味変を狙うのがおすすめ。スウェットを重ねて秋ならではのレイヤードコーデを楽しむのもポイントです。どんな場面にも寄り添ってくれるシャツを味方につけて、オシャレも楽ちんも両取りのスタイリングを楽しんで。
※本記事は過去の「CLASSY.」「CLASSY.ONLINE」記事を再編集したものです。完売の可能性がありますのでご了承ください。また、価格は掲載当時の価格です。
文/小林 愛 編集/永吉徳子