【お風呂がサウナになる入浴剤!?】美のプロが推す「注目アイテム」4選
長年敏感肌とつき合い続けている美のプロが、数々の経験を経てたどり着いた最終結論!慢性ゆらぎ肌の乗り越え方とは?今回はヘア・メイクアップアーティスト・イガリシノブさんにお伺いしました!
◆あわせて読みたい
▶カサカサ、赤み、かゆみ…医師に聞いた「時間帯別!肌が不調のサイン」5選
敏感肌の大敵・冷えと乾燥は全身まるごとケア!がマイルール
敏感肌DATA
◻︎目周りや頰がカサつく乾燥肌
◻︎肌荒れが高じて目が開かないことも
◻︎首のシワが痒くなり摩擦でさらに悪化

乾燥性の敏感肌。もともとチーク部分にカサつきがあるのに加えて目の周りもガサガサ肌になりがち。ひどくなると腫れて目が開かないことも。
予兆を感じる…ゆらぎかけ対策

発汗入浴で深部まで温めて低刺激バームで全身に潤いを
ソソのバームは、もともと肌が弱い私でも刺激を感じずに顔から体までしっかり保湿できます。アユーラの入浴剤はサウナのように深部からしっかり温まり、透明な汗が出て内臓の働きが活発になる感覚。肌の内側から調子が良くなるのを感じます!1.ソソ スージングバーム 50g ¥3,520(SS by WHOMEE)2.薬用ハーバルホットスパ [医薬部外品] 8包¥2,200(アユーラ)
やってしまった...ゆらいだときの対策

体の中から健やかに整えて根本からゆらぎを改善
内臓がしょぼくれていると外見にも影響するので、体調を崩さないように気を付けておくことも大事。栄養補助として愛飲しているアミノ酸豊富な「そわか」は、ゆらぎや肌弱に効果抜群です。そわか 30袋 ¥20,520(JOVY)
極端な温冷差は控え、ぬるま湯洗顔
高すぎたり低すぎたりする温度差は、肌のバリア機能を低下させるだけでなく、シミができたり濃くなったりする可能性も。バリア機能低下を防ぎつつ皮脂が溶ける、32℃くらいのぬるま湯で顔を洗うようにしています。また、サウナや岩盤浴なども控えます。
2025年『美ST』4月号掲載
取材/森島千鶴子 再構成/Bravoworks,Inc.
◆あわせて読みたい
▶あの51歳人気美容家が4年間も頼り続けた!「ゆらぎ肌対策」の神名品とは