「ジャケット」を極めたい!こなれて見えるオフィカジコーデ6選
The post 「ジャケット」を極めたい!こなれて見えるオフィカジコーデ6選 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].
ワードローブのスタメンとして活躍する「ジャケット」だけど、ついかっちりしすぎてしまう……なんてお悩みも。もっと自由に、気軽に楽しめれば、ジャケットがもっと大好きになるはず! 真面目で終わらない、大人の余裕ムード溢れる最旬コーデを提案します。
自然体でおしゃれ!万能「ジャケットコーデ」

【安定の黒ジャケットはメンズサイズで脱・マンネリ】
何にでも合わせやすく安定感のある黒ジャケットですが、没個性になったり、決め込んだ印象になったりする心配も。そんなときは、あえてメンズサイズを選ぶだけでOK。大人の余裕を感じさせるゆったりとしたボックスシルエットのおかげで、こなれ感を引き寄せます。Vネックカーデやミモレ丈スカートで程よく肌見せをして、抜け感をあと押し。

【お馴染みデニムとの組み合わせは小物使いが肝】
端正なグレージャケットは、手持ちのデニムパンツを合わせて気負いなく。春らしいピンクシャツを加えたら、小物でオシャレ偏差値アップを。ベルトは長めを選んで垂らすだけで、今っぽさが急上昇。仕上げに横長シルエットのバッグを加えればクールな女っぽさが加わり、さらにあか抜けます。

【スポーティMIXとも高相性!スウェット×レギンスが大人顔に】
一見相反するジャケットスウェットコンビですが、実は相性抜群! ジャケットに欲しい「こなれ感」、スウェットに欲しい「きちんと感」をお互いに補ってくれる最強コンビなんです。ロゴスウェットとシャツのレイヤードをするならノーカラージャケットで軽やかに。思い切ってレギンスを穿いてもジャケットが受けとめてくれるから、最旬スポーティもお手の物。

【ベージュジャケットならショーパンが大人っぽく、優しげに】
ジャケットのかっちり感が苦手な人は、柔らかな印象を放つベージュがおすすめ。ボクシーなダブルジャケットならミニボトムスの気恥ずかしさをカバーし、大人スタイルに。ブーツもベージュで合わせることで女性らしさが薫り、コーデの完成度がグンと高まります。

【ハンサムなジャケットは肌見せ服&カーゴパンツで親しみやすく】
ジャケットのメンズっぽさを、トレンドのシアートップスで女っぽく引き算するのも手。トップスと同色のビスチェをレイヤードすれば、よりこなれた今どきスタイルにアップデートされます。上半身を攻めたぶん、自然体でいられるカーゴパンツで親近感を演出して。

【ドライブデートはフーディ&甘スカートで上品カジュアルに】
長め丈&ボックスシルエットの黒ジャケットならかっちり感が薄まって、オンオフ問わずたっぷり活躍。白のプリーツスカートの組み合わせが甘くなりすぎないよう、くすみカラーのフーディでカジュアルダウンさせるのが正解。楽ちんムードもきちんと感も両立した、休日デートにぴったりな着こなしが完成です。
シアーやショーパンの肌見せ服や、ビスチェやプリーツスカートの甘め服…どんなテイストも大人っぽくまとめてくれる「ジャケット」となら積極的に楽しめて、オシャレの可能性がぐんと広がります。スウェットやレギンスとの最旬スポーティMIXもぜひチャレンジしてみて。
※本記事は過去の「CLASSY.」「CLASSY.ONLINE」記事を再編集したものです。完売の可能性がありますのでご了承ください。また、価格は掲載当時の価格です。
文/小林愛 編集/永吉徳子