フルタイムワーママが5歳の双子と一緒に山登りを続ける理由とは?【Mart WEEKENDER Nanaさん】
住宅メーカーで設計士として忙しく働きながら、6歳の双子の女の子といっしょの山登りを何よりも楽しみにしているという、Mart WEEKENDERのNanaさん。なぜ山登りを続けるのか、その理由をうかがいました。
こちらの記事もおすすめ
出産前にハマった登山を、子どもたちと一緒に再開
山登りにハマっていちばん楽しんでいた時期に双子を妊娠、山をお休みしないといけなくなってしまったというNanaさん。「山に行きたくても行けないのがつらいし、それ以上に双子の育児がつらい……(笑)。合間の時間に高尾山を往復したけど、本当にうれしかったのを覚えています」
子どもたちと裏山の緑道などを歩いて山歩きの練習をし、しっかり歩けるようになった2歳半ごろから、親子での山登りをスタート。現在夫は単身赴任中で、一人で双子の世話をしながら歩かなければならず、大変なことも多かったそう。
「本当に大変だったけど、絶対抱っこはしなかったです、というか抱っこできない。そのおかげで『山は抱っこしてもらえない場所』と理解してくれて、つらくても自分たちで歩くようになりました」
5歳になったかのちゃん、りのちゃんに、山登りを通じて人としての成長も感じるそう。
「頑張ったらできたという成功体験を重ね、つらいことを乗り越えて自信をつけてほしいです。今後の人生でいろんなつらいことやしんどいことが起きるかもしれないけど、登山の経験を生かしてそれらに立ち向かえるようになってほしいですね。ちょっとかっこよすぎますかね(笑)」


難関や新たな発見の末にたどり着く頂上は最高!



「見る」「撮る」ことを大事にしています


山登り以外の楽しみがあると「また行きたい」につながる



撮影/平林直己 取材・文/湊谷明子
Mart2023年夏号 「発足!Mart WEEKENDERたちの“アソビ場”ルポ」より