【5分ヨガ】腸の働きを活性化!疲労回復ヨガ②
新年度を迎え、準備や新しい生活に慣れるために心も体も疲れてしまう時季ではないでしょうか?
今回は、そんなときに疲れを癒し、腸の動きをよくしてくれるポーズを、ホットヨガスタジオLAVAの「リラックスヨガ」よりご紹介します!
こちらの記事もおすすめ
目次
- 腕の重だるさを解消!「手首のストレッチ」
- 脇下を伸ばして上半身を軽く!「体側伸ばし」
- 2ポーズ続けて見られる動画はこちら!
- 教えてくれたのは
腕の重だるさを解消!「手首のストレッチ」
手首の曲げ伸ばしをし、腕の血行を促進することで腕の重だるさや疲れをとるポーズです。また、腸の反射区でもある手首をケアすることで、消化機能の働きを活性化することも期待できます。






Point
- 手首に痛みのある場合は、ポーズを控える。
- 正座で膝が痛い場合は、膝の下にタオルを敷いて行うか、胡坐に変えて行う。
- 肩を下げて上半身をリラックスさせ、手首にほどよい伸びを感じるところでキープする。
脇下を伸ばして上半身を軽く!「体側伸ばし」
体側(脇下)を伸ばすことでリンパの詰まりを解消し、上半身のだるさを解消するポーズです。また、脇腹の血流・リンパの流れがよくなることで、腸のぜん動運動を活性化する効果も期待できます。



Point
- 伸ばした腕とお尻で前後に引き合い、脇腹の伸びを深める。
- 背中が丸まらないよう、まっすぐ前に背筋を伸ばしたまま上体を床に下ろす。
2ポーズ続けて見られる動画はこちら!
5分でできるので、忙しい日でも続けられるのがいいですね!1回の時間が短くても毎日続けていくことが効果的。ぜひ毎日のルーティンとして、5分ヨガを生活の一部に取り入れてみてください!
今回ご紹介した「リラックスヨガ」は、LAVAのスタジオやオンラインヨガサービスUCHIYOGA+のプログラムで受講が可能です。詳しくは、各サイトをご覧ください。
- ホットヨガスタジオLAVA:https://yoga-lava.com/
- UCHIYOGA+:https://yoga-lava.com/uchiyoga/
トップス・ボトムス:SUKALA(
教えてくれたのは
LAVA トップインストラクター
小森 悠(こもり はるか)さん
バレエやダンス・陸上等の経験を活かし、関東を中心に活躍。その丁寧な指導は、“カラダを変えるレッスン”と評され、ファンも多数。2016 年に初代トップインストラクターに就任。妊娠、出産を経て復職後、2022年にママとして再びトップインストラクターに。現在は、ヨガと手技を組み合わせた「セルフタイ古式」など、各地でレッスンを開催するほか、オンラインヨガサービスUCHIYOGA+も担当。
Instagram⇒@haruka.komori_yoga
撮影/公文一成(光文社写真室) 構成/倉澤真由美