【2019年白髪染め問題最新ニュース】月1の白髪染めでも負担が少ない!頭皮につけない「ゼロテク」って何?
染めてもすぐに目立ってくる白髪。でも、3週間や2週間ごとの頻繁なカラーの繰り返しは、薄毛の原因になることも。頭皮の負担にならないカラーリング法「ゼロテク」をさっそく試してみました。
頭皮につけない〝ゼロテク〟なら月1回のカラーでもダメージレス


ポイント1:カラー前にひと手間かけて頭皮に保護剤を

敏感頭皮さんにはカラー前の保護剤使用がオススメ。頭皮に直接塗りこみます。直前に強めのシャンプー剤で皮脂をとりすぎないのもトラブルを未然に防ぐには有効な手段。
ポイント2:アフターカラーにも中和剤を利用して頭皮ケア

頭皮ケアのためにはカラーリングの後にひと手間かけて中和剤を利用することも大切です。残留アルカリを防いで頭皮や髪のダメージをさらに軽減することが可能。
ポイント3:頭皮にはギリギリつかない専用コームを使用

コームを使い薬剤を頭皮につけず、でも根元までしっかり染まるようにカラー。カラーの回数が多いほど発症のリスクが高まるジアミンアレルギーの発症も防げます。
ポイント4:カラー後はアルカリに寄りがちなphを調整

カラー後頭皮にかゆみを覚えるのはアルカリ性になっているから。カラー後に髪や頭皮が最も安定する弱酸性にコントロールしてあげることでカラーの持ちもアップします。

皮膚が弱くしばらくカラーをお休みしていましたが、シナモンのゼロテクはカラー剤が頭皮につかないだけじゃなく、一つ一つの工程が丁寧で安心してチャレンジできました。カラー後によく感じていた頭皮のかゆみやひりひり感もなく、気持ちよく施術を受けられました。担当スタイリストは酒井吉之さん。
ここで染めました
CINNAMON 目黒区青葉台1-25-1 K2ビル3F ☎03-6755-0803 ㊡月、第2・3火 ミディアムカラー¥7,000
2019年『美ST』7月号掲載 撮影/もろだこずえ、BOCO 取材/佐藤理保子 編集/浜野彩希