プランプリップがなくてもできる40代の【ふっくらリップ】の作り方
唇がしぼんでくると一気に老けた印象に。トレンドのプランプリップを使うと簡単にふっくらリップが作れるけれど、プランプリップがなくてもできるふっくらリップの作り方をヘア・メークアップアーティストの犬木愛さんがレクチャー。正しいメーク方法を身につけて、主張しすぎないふっくら唇を目指しましょう!
さりげない色気とカジュアルさを併せ持つオレンジリップで鮮度高めのこなれた雰囲気に

40代のふっくらリップに赤やピンクは可愛すぎ。今の答えはオレンジです。
これを使いました

シルキー&マットな質感の鮮やかオレンジ。RMK リップスティック コンフォート マットフィット07 ¥3,500(RMK Division)
プランプじゃなくても大丈夫。悩みを解消して上唇を盛るのが今の「ふっくら」リップ
1:シワ対策のリップクリーム

スキンケアの段階でしっかり保湿してシワをカバーするのが大切。リップクリームを唇にするする滑らせてしっかり馴染ませて。

ベースメークのついでに唇の色味を補整。ファンデーションの残りを、指で唇の輪郭のくすみに優しくトントンと馴染ませるだけでOK。
2:「すぐ落ちる」はオフのひと手間

リップの色落ちを防ぐには、リップクリームを塗った後に、一度ティッシュで唇を軽く押さえて、定着を高めるのがポイントです。
3:くすみにはファンデーション

ベースメークのついでに唇の色味を補整。ファンデーションの残りを、指で唇の輪郭のくすみに優しくトントンと馴染ませるだけでOK。
4:口角の下がりにはコンシーラー

口角が下がっていると不健康に見えるので、コンシーラーでしっかりカバーを。自分の肌色に合うヨレにくいコンシーラーを選んで。

肌に密着して色ムラカバー。RMK スーパーベーシック コンシーラーパクト01 SPF28/PA++〈コンシーラーのみ〉 ¥5,500(RMK Division)
5:上唇のしぼみにリップライナー

素の唇に合った色のリップライナーで、しぼんでいるところを描き足しましょう。その後、透け感のある口紅やグロスを塗って完成。

ナチュラルマットな質感で唇に調和する赤みベージュ。SUQQU リップ ディファイニングペンシル02 ¥3,500(SUQQU)
ポイントは上:下が1:1になるように

上唇と下唇の縦幅が同じくらいだと、ふっくらした美しい唇に見えます。この形を目指してリップライナーで足りないところを補整。

このリップもおすすめ!

左から、するするのびてシアーなツヤを与える。NARS アフターグロー リップバーム3426 ¥3,500(NARS JAPAN)、快適なつけ心地で自然な光沢感をプラス。NARS リップグロスN 5955 ¥3,100(NARS JAPAN)、透明感のあるジューシーなアプリコットオレンジ。ルナソル シアーライトグロスEX08 ¥2,500(カネボウ化粧品、限定発売)
2019年『美ST』6月号掲載 撮影/三宮幹史(人物)、大槻誠一(静物) モデル/橋本マナミ ヘア・メーク/犬木 愛〈agee〉 スタイリスト/菊地ゆか 取材/伊藤恵美 編集/佐久間朋子